2018年バレンタインデー
今年のバレンタインデーの衝撃・・・!!!
これ、小学生同士が贈り合う友チョコなんかではない。
夫が会社の方から貰ってきた正真正銘?!のバレンタインデーのプレゼントです、、、(꒪ω꒪)
あとはラップで包んだだけの手作りパウンドケーキとガトーショコラもあったな、、、(꒪ω꒪)
(それぞれ別々の人から。しかも1つだけポロンと・・・!)
「社会人としてこれはないんじゃない?」(震え声)
これが “自分はバレンタインデーに義理チョコを配るの反対派だけど、社内の女性みんなが渡してるから仕方なく用意したもの” だったら全然納得なんだけど・・・。
そうではない!バレンタインデーに義理チョコを配ってる女性の方がごく一部って環境ですからね!!
こんなやっつけ感が漂うモノを貰うくらいなら、別にいらないんだけど、、、( ̄ω ̄;)
自らそのイベントに参加したのに、何故あえてこれを用意したのか・・・甚だ疑問です。
手作りのケーキにしても、「どんな環境で」「いつ作ったのか」「材料に何が使われているのか」 も分からないものは食べたくない・・・というのが本音💧💧
相手を知っているはずの夫ですら食べないくらいだから、私だって食べたくないよ、、、orz
(捨てるのは勿体ないし罪悪感を感じるけど・・・)
『プレゼントは気持ちが大切』
それはそうだと思う。
が、しかし!! だからといって『気持ちは込めた(←自称)から贈るものは何でもいい』ってなるのは違う気がするんだけど・・・💧💧
正直言って、貰ってもめいわ 困惑するレベルのお品は気持ち以前の問題だと思います!!
2018年ホワイトデー
毎年ホワイトデーは倍返しくらいの金額でお返しをチョイス。
一番高額だった人に合わせてお返しを決める感じだったから、ほんのちょっとしかくれなかった人の方が4倍返しとか5倍返しとかになってた時もあった。
だけど、今年はさすがにバカらしくなってしまったので一律でお返しするのはやめ~(乂=з=´)ブッブー
で、今年はこれ↓↓↓
美味しくて大好き~♡(*´ω`*)
7枚入りで650円(税込)
12枚入りで1080円(税込)
複数人からひとつ貰った場合にはそのグループに1個。(以前は個別で返してたけどそれもやめ!)
あの友チョコもどきと手作りケーキの人には、個包装してもらったクッキーを家でラッピング!(左の猫ちゃんの紙袋)
これからは、頂いたお品によってお返しも変えていくスタイルに変更!
ちょっとしかくれなかった人の方がお返しの倍率?が良いのが気になっていたから、これで胸のモヤモヤがなくなりました(*´ω`*)